【商用利用OK!アドビストック】副業・ビジネス活用メリット&お得プラン解説

副業やスモールビジネスは
毎日のSNS発信やマーケティング、事務作業から雑務まで……
一人でやるべき仕事が多すぎる!
時間が足りない!
と感じることはありませんか。
そんな方にシェアしたいのが、写真やイラスト、動画、デザインテンプレートなど、高品質なクリエイティブ素材がお得に使えるAdobe Stock(アドビストック)です。
Adobe Stockは商用利用可能な3億点以上の素材を手軽に使うことができるので、ブログやビジネスをしている方におすすめです。
- 他と同じフリー素材はいやだ
- 差別化してオリジナリティを出したい
- 商用利用ができる素材を手軽に使いたい
- 著作権や権利面で安心して利用したい
- 高品質なデザイン・コンテンツを効率的に作りたい
この記事では、副業・スモールビジネス・フリーランスの方が<Adobe Stockを使うメリット>をお得な料金プランも含めて分かりやすく解説していきます。
- Adobe利用歴21年
- 最近はAdobe Fireflyの活用法をいろいろ試し中
- 元メーカー企画開発・マーケティング職10年
→ フォトグラファー・クリエイター(起業して9年目)
商用利用OKのAdobe Stockとは?
Adobe Stockは写真やイラスト、動画、デザインテンプレートなど、さまざまな素材を提供しているサービスです。
広告やウェブサイト、SNS、チラシなどに使える「商用利用OK」の素材で、スモールビジネスやクリエイティブ制作にも安心して利用できます。
さらに、Adobeの他アプリ(PhotoshopやIllustratorなど)とつながっているので、デザインをしている途中でも簡単に素材を探してそのまま使えて、初心者でもプロ並みのデザインを短時間で完成させることができます。
1ヶ月間無料で体験できるプランも用意されているので、クリエイティブにも、ビジネス利用にも、始めるハードルが低いのが魅力です。

Adobe Stockがビジネスに使える特徴3選
①商用利用と著作権での安心感
Adobe Stockの魅力の一つは、ビジネスで使う素材を安心して利用できることです。
「商用利用OK」なので、購入した写真やイラスト、動画などを以下のような場面で自由に使えます。
- チラシやポスターなどの広告
- 商品紹介のウェブサイト、SNS投稿
- プレゼン資料や名刺デザイン
- ブログ内での画像、アイキャッチ
- 企業やお店のホームページ
クレジット表記や商用利用ルールはストック素材サイトによって異なります。
「使うなら名前を載せてください」というルールがあることもありますが、Adobe Stockでは、この「クレジット表記(作者名の記載)」の必要がありません。
これにより、デザインや内容をすっきり見せられます。
また、フリー素材サイトでは、商用利用時に条件が付くことがありますが、サイト上での説明も様々で、分かりづらかったり。
特にビジネス利用の場合は、確認するのも神経を使いますよね。
クレジット表記や利用条件を毎回確認しなくて良いので安心ですし、作業時間を短縮できて便利です。

②クオリティの高い素材が3億点以上
Adobe Stockにはロイヤリティフリーかつ商用利用可能な素材が3億点以上も用意されています。
- 写真
- イラスト
- 動画
- オーディオ
- テンプレート
- ベクター画像
- 3Dモデル
写真やイラストだけでなく、イメージビジュアルとして使えるグラフィック、動画やオーディオ素材まで、非常に多くのクリエイティブ素材があります。
Adobe Stockでは背景が削除された状態の素材も提供しているため、Photoshopがなくても簡単に加工が可能で時短効果が高いです。
これは忙しい個人経営者やフリーランスにとって、大きなポイントになりますね。

③生成AI「Adobe Firefly」が利用できる!
Adobe Stockでは、生成AI「Adobe Firefly」の機能を使うこともできます。
毎月500クレジット分の利用ができますので、下記のようなカスタマイズも可能です。
- ワンクリック編集で、ストック画像の背景を変える
(例:海の写真を人物だけ残して、雪山の背景に変更) - ストック画像を元にして、イメージ通りの画像を生成する
Adobeのクレジットは、生成AI機能を使うごとに1クレジット消費されます。
毎月決まった数が付与されて、次の月になるとリセットされる仕組みです。
翌月への持ち越しはできません。

30日間無料!アドビストックの料金プラン
Adobe Stockでは、新規登録者向けに30日間の無料トライアルを提供しています。
月10点の素材をダウンロードできるプランであれば、始めの1ヶ月は3,828円が無料になります。
解約料はかかりません。
気軽にサービスの使いやすさや素材のクオリティを体験できますね。

トライアル期間終了後に有料プランへ自動的に切り替わるため、継続利用しない場合は解約手続きが必要です。
◎選べる料金体系
「サブスクリプションプラン」と「クレジットパック」の2つの料金体系があり、利用頻度や目的に応じて選べます。
頻繁に利用しない方は、必要なときだけ素材を購入することも可能です。
他社ストック素材サービスとの比較
ストック素材サービスには、Adobe Stock以外にもさまざまなプラットフォームがありますが、それぞれに特徴があります。
Shutterstock
Shutterstockは、多彩な素材数と高品質なコンテンツで知られています。
素材数では約4億点以上とNO.1なので、価格が高くなりますが、業務で大量の素材を毎月必要とする方に向いています。
料金体系は主にサブスクリプション制で、毎月一定数の素材をダウンロードできるプランが一般的です。
PIXTA
PIXTAは1億点以上の素材があり、日本人の人物写真が豊富で、広告やWEBサイトでよく見かける画像があるのが特徴です。
素材のサイズによって価格が決まっている単品購入と、定額制プランがあり、1点からの購入も可能です。
料金は他と比べて高めになっています。
Canva
Canvaはデザイン初心者に特化した簡単なデザインツールを提供しており、豊富なテンプレート数が特徴です。
Canva Proでは約1億点の素材を利用可能ですが、無加工の写真素材だけを使うことはできません。
(ブログ記事内のアイキャッチやイメージ画像としてデザイン加工なしで、素材そのままを利用するのは不可。)
あくまでデザインやコンテンツをCanva内で作成する目的での利用ができるものです。
素材の種類や品質はAdobe Stockよりも限定的で、写真、イラスト、動画素材となり、プロフェッショナルなクオリティを求める場合には、物足りなさを感じるかもしれません。
ビジネス利用で自由度高く使える点を考えるとAdobe Stockの方が柔軟性があります。

スモールビジネスでのAdobeStock活用メリット
プロ品質の素材で信頼感アップ
Adobe Stockでは、プロのクリエイターが制作した高品質な写真やイラスト、動画、コンテンツごとのテンプレートが数多く揃っています。
これらを使えば、ウェブサイトやチラシ、SNS投稿が簡単にプロフェッショナルな仕上がりになり、見る人に「信頼できる」という印象を与えることができます。
特に個人経営やスモールビジネス、ブログを始めて間もない方は、デザインの質が成功を左右する場面も多いため、見た目の印象は大切です。
時間の節約で効率アップ
「素材選びに時間をかけたくない」
「すぐに作業を終わらせたい」
という方にとって、Adobe Stockは頼れる味方です。
高品質な素材が豊富に揃っているので、他のサイトを何度も検索する手間が省けます。
作業時間が大幅に減らせるので、外注の手間やコストも削減できます。
さらに、トレンドに合った新しい素材が頻繁に追加されるため、常に新鮮なアイデアで作業を進められる点も魅力です。
また、フリー素材サイトを使う場合は、画質が低かったり、他のサイトでも良く見かける他と同じ素材を使うことになりがちです。
プロカメラマンやデザイナーが制作したAdobe Stockの高品質な画像、イラスト、動画を使うことで、同業他社や競合との差別化も可能になりますね。
Adobe Stockを使う理由はこれ!
Adobe Stockは初心者や副業にも使いやすく、本格的なビジネス用途にもしっかりと対応できる柔軟性を持っています。
私が気に入っている点は、センスの良いおしゃれな写真が多いところです。
色味や光の使い方が美しかったり、ナチュラルで何気ないシーンのように見えるけど、グッと惹きつけられて印象に残る写真がAdobe Stockにはあるのです。
日本人の写真素材だと「広告っぽさ」「作られた感」が出てしまい、好みではないものが多めなのですが (すみません、あくまで個人的な感想です。笑) リラックス感のある写真素材が、デザイン制作やコンテンツ制作に良きですね!
30日間無料で使えて解約料もかからないので、まずは試してみてくださいね。